Career


Jobs
-
- 雇用形態
-
- 正社員(フルタイム)
- 業務委託(月80時間以上)
- 業務内容
-
- 複雑な歴史情報をアクセシビリティ高く表現するWebアプリケーションの開発
- 改善サイクルをまわし、時にはスクラップ・アンド・ビルドで開発を行う
- PdMと二人三脚で新機能を設計し、実装に落とし込む
- ユーザビリティに関して、ユーザーテストを行い、プロダクトの改善を行う
- フロントエンドの技術選定
- 技術スタック
-
- React
- TypeScript
- GraphQL
- D3.js
技術スタックの選定から一緒に考えてくれる方歓迎です。
- 必須条件
-
- 週1回以上、朝9時から10時のミーティングに出席できる方(応相談)
- COTENのミッション・ビジョンに共感していただける方
- Webアプリケーションの設計・開発経験
- 歓迎要件
-
- ステークホルダーと連携し、要件を定義しながらプロジェクトを遂行する能力
- UXデザインにこだわった設計・実装の経験
- フロントエンド開発における深い知識
- リーダビリティ・保守性に優れたコードを書く力
- 新しいサービス、ツール、ソフトウェアの動向を追い、自ら手を動かし検証した経験
歴史に関する知識はいっさい問いませんが、興味を持って歴史に触れることを楽しめる方に来ていただけるとうれしいです。
※ 本職種の募集は10月4日をもちまして終了しました。
-
- 雇用形態
-
- 正社員(フルタイム)
- 業務委託(月80時間以上)
- 業務内容
-
- 歴史情報を収集するためのデータ処理アプリケーションの開発 (NestJS)
- 歴史情報を格納するためのデータベース設計
- LLMや機械学習、自然言語処理を組み合わせたデータの整形・加工
- データ入力者のためのWeb管理アプリケーション開発
- プロダクトの基盤となるインフラの設計・構築
- 技術スタック
-
- Nest.js
- TypeScript
- GraphQL
- Python
- AWS
- Terraform
- 必須条件
-
- 週1回以上、朝9時から10時のミーティングに出席できる方 (応相談)
- COTENのミッション・ビジョンに共感していただける方
- Webアプリケーションの設計・開発経験
- 歓迎要件
-
- ステークホルダーと連携し、要件を定義しながらプロジェクトを遂行する能力
- 業務用データ基盤の開発に関する経験
- AI, 機械学習を用いた自然言語処理に関する知識・経験
- AWSでのインフラ構築に関する経験
- 新しいサービス、ツール、ソフトウェアの動向を追い、自ら手を動かし検証した経験
歴史に関する知識はいっさい問いませんが、興味を持って歴史に触れることを楽しめる方に来ていただけるとうれしいです。
※ 本職種の募集は10月4日をもちまして終了しました。
-
- 雇用形態
-
- 正社員(フルタイム)
- 業務委託(月80時間以上)
- 業務内容
-
- 世界史データベース上に格納される歴史情報のスキーマ設計
- 世界史データベース上に格納された歴史情報の検証・修正
- 歴史情報の収集を圧倒的に効率化するためのワークプロセス設計・改善
- 世界史データベース・プロジェクトにおいて、大局を見渡して、優先度や意思決定を行う
- プロダクトチーム、データ入力チームやCOTEN歴史調査チームとの連携
- 必須条件
-
- COTENのミッション・ビジョンに共感していただける方
- 意思決定者として業務判断を下し、複数人からなるチームをリードした経験のある方
- 周囲を巻き込み高い目標を達成できるリーダーシップを持っている方
- チームでの協働作業を円滑に進めるファシリテーション・ドキュメンテーション・コミュニケーションスキルを持っている方
- 調査・分析、または設計のためのデータ・モデリングに関する経験を持っている方
- 歓迎要件
-
- PdM/POの経験。または、プロダクトの機能と優先度について、意思決定を行った経験
- 業務用のデータ基盤アプリケーションの開発・運用に関する経験
- 世界史・歴史学・図書館情報学に関する知識
- 日本語・英語・その他の言語での文献の読解
- ChatGPTなどの新しいAI技術に興味関心をいだき、キャッチアップを欠かさない好奇心
事前に歴史知識は問いませんが、世界史データベース・データマネジャーという役割を遂行にするためには世界史の知識は一定必要になります。データベース・システムに関する理解と、歴史学含む人文学研究の経験という異なる二つの領域で深い知識や経験をお持ちの方を募集しております。
※ 本職種の募集は10月4日をもちまして終了しました。
-
- 雇用形態
-
- 正社員(フルタイム)
- 業務委託(月40時間程度)
- 業務内容
-
- 世界史データベースのデータ収集における戦略立案・実行
世界史データベースの構築に向けたデータ収集戦略を策定し、周囲のメンバーを巻き込み実行する役割を担っていただきます- 社内ステークホルダー(データマネージャー、プロダクトマネージャー等)と連携し、適切な優先度づけをしながら、膨大な歴史データを収集していくための戦略を立案する
- 戦略の実行に必要なプロジェクトのコスト・スケジュール等の提案をまとめる
- 社内ステークホルダーとの協議・合意形成をリードしてプロジェクトを発足し、戦略を実行に移す
- 世界史データベースのデータ収集のプロジェクトマネジメント
世界史データ収集プロジェクトにおける、プロジェクト企画・管理・推進の役割を担っていただきます- 世界史データを収集するプロジェクトを効率的に実施するためのワークプロセスを設計する
- 設計したワークプロセスを、データ収集を実施するプロジェクトメンバーと共有し、プロジェクトの実行をリードする
- AI、機械学習を用いた自然言語処理等の技術をワークプロセスに組み込む場合には、エンジニアとの連携を通じて、プロジェクトの実行をリードする
- プロジェクトの進捗を適切に管理し、必要に応じて改善策を講じながらプロジェクトを推進する
- 世界史データベース構築にかかるほか社内プロジェクトのプロジェクトマネジメント
世界史データ収集プロジェクトに限らず、データベース構築に必要なアクションが生じた際には、プロジェクトの発足から実行までをリードする役割を担っていただきます
- 世界史データベースのデータ収集における戦略立案・実行
- 必須条件
-
- COTENのミッション・ビジョンに共感していただける方
- 意思決定者として業務判断を下し、複数人からなるチームをリードした経験のある方
- 周囲を巻き込み高い目標を達成できるリーダーシップを持っている方
- 正解がわからないことに対して、仮説・検証を繰り返して物事を実行していける方
- 変化に対して柔軟に適応し、行動できる方
- 歓迎要件
-
- プロジェクトマネジメントの知識・スキルを持っている
- 課題を構造化して整理しシステム思考ができる
- ChatGPTなどのAI技術に興味関心を抱き、キャッチアップを欠かさない好奇心
- 世界史・歴史学に関する知識
歴史に対する事前知識は問いませんが、歴史に触れることを楽しめる方に来ていただけるとうれしいです。
※ 本職種の募集は10月4日をもちまして終了しました。
FAQ
-
特に制限は設けていません。高卒、浪人、留年なども特に選考に不利になることはありません。
-
国籍は関係なくご応募いただけます。国籍に関係なく同一の選考基準で選考をさせていただきます。
-
エントリーのタイミングでの志望理由は必須にしておりません。選考が進んでいくに連れてお互い理解し、志望が明確になってくることもあると思っているからです。選考が進んだところで、弊社を理解していただくための時間を取らせていただくことがあります。
-
基本はオンライン面接(zoom)となりますので、遠方からの面接でも大丈夫です。
-
特にありません。弊社メンバーも私服ですので、ご自身がリラックスできる服装でお越しください。
-
本人の希望やスキル、各部署のニーズ等を踏まえて異動することは可能です。なお、異動は事業領域をまたいで行うことも可能です。随時、適性や才能を見ながら、ご自身の長所を活かした働き方を一緒に考えていきますので、気軽に相談できます。
-
業務時間外において副業を行うことができます。公序良俗に反しない程度にて許可しております。
-
エンジニアのスペシャリストとして働くのも、企画者と一緒に、あるいは企画者となって新しいサービスや事業を創り出し、成長させていくこともできます。どのようなキャリアを描くにしても、要求された仕様をそのまま作るのではなく、事業を成長させるために何が課題で何が必要なのか、本質を見極め、柔軟に考えることが大切だと考えています。
-
現在新卒採用は実施しておりません。